CATEGORY

自分史

  • 2023年4月10日
  • 2023年4月10日

社会人二つ目のアパート

これも昨年の写真だが。 一件目のアパートア風呂付だったがワンルーム。駐車場代でちょっと会社とももめて(駐車場代を家賃に入れてはだめという規定だったが、契約時駐車場代はゼロと聞いていたのだが、契約更新の時に別だったことに気づいた。それを会社に申告して始末素を書いた。不動産屋もどこか消えてしまい、大家は […]

  • 2023年4月2日

社会人最初のアパート

去年の写真だが、久しぶりに自分の歴史旅。 学生時代は風呂なしのアパートだったが、ようやく風呂付アパートに住めたこと、いまでも覚えている。社会人になって、最初の二カ月は研修、その後配属先の工場近くの寮に住み、その後一人暮らし開始。 結構玄関前に蜘蛛の巣が張るのが嫌だった。このアパート、昔は看護師の寮だ […]

  • 2023年2月26日

生活のこと2

さて、高校1年の3分の2を不登校で過ごした娘が、自ら短期留学をするということで、いろいろ前向きになってよかったと。あの不登校の時期、何もしゃべれない、そして思い余って泣いたり、悩んだりした日があっただけに、不安は不安。ただ、そうはいっても前に踏み出させないわけにもいかないので、平気な顔して送り出すし […]

  • 2022年9月10日
  • 2022年9月10日

中学駅伝

中学時代の駅伝の話を少々。正直駅伝部はあまり好きではなかった。練習がきつかったし。レギュラー10人に入るか入らないかの位置をフラフラ。中学三年の時は、野球部の最後の大会が終わった後、駅伝部だけが続いたので、正直嫌だったが、幸いにも最後の大会で足を少し汚したので、駅伝の練習はすぐに参加できなかった。そ […]

  • 2022年8月27日
  • 2022年8月27日

小学校低学年 多摩市時代③

多摩ニュータウンでは、自転車に乗れるようになったり、兄と野球したりした記憶。住んでいたのは5階だったお思う。 多摩ニュータウンへ。このようなトンネルは諏訪幼稚園側にもあった。 先に見えるは様変わりしたニュータウン。広場はあったような。ただ石段とかがもっとあったような。児童館もあったかどうか。壁には5 […]